DBJ
MSCI(WIN)
SOMPOサステナビリティ・インデックスの新しい画像
インデックス等への組み入れ | |
|
FTSE Blossom Japan Sector Relative Index ※1 2022年度構成銘柄 各セクターにおいて相対的に、環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている日本企業のパフォーマンスを測定するために設計。 |
|
MSCI日本株女性活躍指数(セレクト) MSCI日本株女性活躍指数(WIN)※2 2022年度構成銘柄 MSCIが新たに開発した性別多様性スコアに基づき、業種内で性別多様性に優れた企業を選別して構築。 |
|
SOMPOサステナビリティ・インデックス 2022年度構成銘柄 ESG(環境、社会、ガバナンス)に優れた取り組みを行う約300社が構成銘柄に選定され、同社の「SOMPOサステナブル運用」に活用される。 |
※1:FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)はここに三越伊勢丹ホールディングスが第三者調査の結果、FTSE Blossom Japan Sector Relative Index組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。
※2:三越伊勢丹ホールディングスのMSCIインデックスへの組み入れ、およびMSCIのロゴ、商標、サービスマークまたはインデックス名の使用は、MSCIまたはその関連会社による三越伊勢丹ホールディングスの後援、推薦またはプロモーションではありません。MSCIインデックスはMSCIの独占的財産です。MSCIおよびMSCIインデックスの名称およびロゴはMSCIまたはその関連会社の商標またはサービスマークです。
主な評価 | |
|
CDP:「気候変動2022」で最高評価「A」を取得 世界の主要企業に「気候変動」、「水」、「森林」に関する質問書を送付し、取り組み状況をA~Fの9段階で評価。 |
|
CASBEE(建築環境総合性能評価システム):伊勢丹新宿本店、三越日本橋本店、三越銀座店、伊勢丹浦和店、新潟伊勢丹 建物の省エネ性能や室内環境、維持管理など建物の品質を総合的に評価して認定。 |
|
SEGES都市のオアシス:伊勢丹新宿本店「アイ・ガーデン」、三越日本橋本店「日本橋庭園」、三越銀座店「銀座テラス」 慌ただしい都市の生活に安らぎ・癒しを与える空間、小さな生き物の生活空間を提供する場所を認定。 |
東洋経済CSR基本評価:AAA(2019年11月) 「東洋経済第15回CSR調査」の調査データを基に、「人材活用」「環境」「企業統治」「社会性」の4分野別に評価。 |
|
|
えるぼし認定(2016年) 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(以下、「女性活躍推進法」)に基づき、一定基準を満たし、女性の活躍促進に関する状況などが優良な企業を認定する制度。 |
|
くるみん認定(2014年) 次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業を認定する制度。 |
主な受賞 |
Gomez ESG WEB アワード:優秀企業(2022年) |
屋上・壁面緑化技術コンクール 日本経済新聞社賞:屋上緑化部門[伊勢丹新宿本店 アイ・ガーデン](2007年) 国土交通大臣賞:小規模空間の緑化部門[伊勢丹新宿本店 本館7F日本庭園](2021年) |
BELCA賞:[新宿本店アイ・ガーデン](2021年) |
女性からだ会議®:優秀賞[フェムテック・フェムケア(2021年) |
東洋経済CSRランキング/女性が働きやすい企業ランキング:第1位(2015・2016・2018)、第2位(2017) |
KAIKA Awards:KAIKA賞(2016年) |
日本HRチャレンジ大賞:奨励賞(2015年) |