三越伊勢丹グループでは、お客さまやお取組先などステークホルダーの皆さまとともに4R(Refuse,Reuse,Reduce,Recycle)を進めています。資源の再利用、マイバッグ推進、食品ロスへの対応はいずれもお客さまサステナビリティアンケートで当社が取り組むべき課題としてご要望の高いものです。
画像1
三越伊勢丹の国内グループ百貨店では、容器リサイクル法関係省令改正によるプラスチック製買物袋有料義務化に伴い、2020年7月1日より、自社製プラスチック買物袋を順次廃止します。
また、プラスチック製買物袋だけではなく、紙製買物袋も含めた使用量削減のため、「マイバッグはお持ちでいらっしゃいますか?」のお声がけを強化し、‟マイバッグの利用と持ち歩き“がスタンダードなライフスタイルとなることをお客さまと共にめざしています。
お客さまのマイバッグご持参への浸透が進み、2020年7月~10月のプラスチック袋ご辞退により465CO2‐tの削減(杉の木約33,000本のCO2吸収量に相当)に寄与しました。(環境省「3R行動見える化ツール」林野庁「杉の木換算」に基づいて計算)
写真1 本館で廃油を回収中
写真3 ㈱アルフォ様での飼料化
食品系廃棄物を焼却ではなくリサイクルをすることでCO2削減に寄与しています。
・伊勢丹新宿本店
2019年度は、311tの生ごみを加工し62tを飼料化、342tの生ごみを91930Kwhの電力、8208㎥のガスにリサイクルしました。
・三越日本橋本店
年間約30tも排出される廃油を東京油田2017様へ委託し、ベジタブル・ディーゼル・フューエル(VDF)で軽油などに活用されています。
バックオフィスでのペーパーレス化はもちろんのこと、媒体物等のWeb化によるペーパーレスを推進しています。
エムアイカード社では、2017年度より、エムアイカード会員様へご利用明細のWeb化を促進ししています。
お客さまのご協力のもと、2019年度時点のWeb明細登録数は、対17年比158%の61.3万会員(+22.6万人)、削減できた紙の量を重量換算すると対17年比157%の54.2トンとなりました(1通当たりの平均重量37.5gで試算) 。紙の原料調達・製造時・廃棄時のCO2を89.9t削減(杉の木約6,400本分のCO2吸収量に相当)できたことになります(環境省「3R活動の結果を可視化するためのツール」に基づいて計算)。
関連リンク
環境会計 紙使用量の推移
GDPロゴ
2019年8月に実施した三越銀座店でのお引き取りカウンターの様子
三越伊勢丹グループは、お客さまの不要になった衣料品を回収、リサイクルにつなげる取組みをしています。
2016年度より、「BRING」※に参加しています。
※日本環境設計㈱が行う、石油資源の使用削減を目的に、衣料品をバイオエタノールおよびポリエステル樹脂に再生するプロジェクトです。
2019年度は初めて三越銀座店でも実施し、計4,476kg 約5,600枚(1枚あたり800gで換算)の衣料品や雑貨を回収しました。衣料品がリサイクルできることへのお客さま認知にもつながりました。
実施年度 | 2016年度 | 2017年度 | 2018年度 | 2019年度 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
衣料品回収量 | 426kg | 920kg | 2,926kg | 4,476kg | 8,748kg |
また、2019年10月から、リサイクル羽毛流通システムを運営する一般社団法人Green Down Project(グリーンダウンプロジェクト)※に賛同し、百貨店としては初めて店頭でのダウン回収を実施しました。
※Green Down Project(グリーンダウンプロジェクト) は、廃棄されるはずの羽毛を「Green Down」として再生し、再び製品化するという「羽毛循環システム」を構築し、羽毛製品の適正処理・再資源化による二酸化炭素の発生抑制や、羽毛の安定供給、障がい者雇用の創出にもつながる取り組みを行っています。
写真1
2018年12月より、クイーンズ伊勢丹の一部店舗で使用済みペットボトルの回収・リサイクル「ボトルtoトレー」を開始しました。 この「ボトルtoトレー」リサイクルは環境保護への取り組みを強化する一環として、洗浄してお持ちいただいた使用済みペットボトルを店頭にて回収し、専用業者にて選別・洗浄・破砕を経てエコトレーとして再利用していくものです。またクイーンズ伊勢丹の物流ルートを活用し配送後の空トラックに積載・運搬することで、物流にかかわるCO2削減にも寄与します。2019年度は約8,750kg、約29万本を回収しました。(約28t-CO2 の削減 杉の木約2,000本の年間吸収分に相当。環境省3R見える化ツール・林野庁杉の木換算より算出)
ペットボトルリサイクルの取り組みを通じて、お客さまへのリサイクルの理解と促進を行ってまいります。またペットボトル回収に限らず、今後も積極的に環境対策を進めていくことで、地域社会と連携した循環型社会の実現に努めてまいります。
※これまでも、クイーンズ伊勢丹では環境負荷を軽減する取り組みとして、下記を進めています。
①資源の回収・再利用(食品トレー、牛乳パック、保冷剤等)
②オリジナルエコバックの販売
③一部の店舗・工場での食品残さの再利用
図2
上質なものを永く大切に使い続けるために、お客さまからのご要望の多いフォーマルアイテムのレンタルを実施しています。
ブライダルなどの特別な日に装うドレスからジュエリー・バッグなどが対象で、オンラインでの予約・サービスのご利用や、全国の三越伊勢丹グループの店頭でのご試着も可能です(一部店舗を除く)。
ご試着時にはフォーマルスペシャリストが対応しています。
くわしくは こちら